FBAを利用してAmazonに商品を納品する際の配送手段について解説しました。
FBA納品の際の配送業者の選定
ヤマト便
FBAを利用してAmazonに商品を納品する際のオススメの配送業者は、
「ヤマト便」です。
他の宅急便より格安だからです。
※勘違いしやすいですが、「ヤマト便」と「クロネコヤマト宅急便」は別物です。
「ヤマト便」は
1箱ごとではなく、すべての箱の総重量で配送料が決まります。
※1箱当たりの重量は、「容積換算重量」と「実際の箱の重量」の重い方
詳しくはこちら
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
(ヤマト便の料金計算の具体例)
50cm×60cm×50cm、重量25㎏を1箱
40cm×50cm×40cm、重量26㎏を1箱
30cm×40cm×30cm、重量15㎏を3箱
の5箱の荷物を、FBAを利用して東京23区から小田原へ送る場合
「縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280=容積換算重量(kg)」と
「実際の箱の重量」を比べて、重い方が「1箱当たりの重量」と考えるので、
容積換算重量:0.5×0.6×0.5×280=42㎏>実際の箱の重量:25㎏
容積換算重量:0.4×0.5×0.4×280=22.4㎏<実際の箱の重量:26㎏
容積換算重量:0.3×0.4×0.3×280=10.08㎏<実際の箱の重量:15㎏
したがって、42+26+(15×3)=113㎏が総重量になります。
総重量113㎏の荷物を
東京23区から小田原へ配送した場合の配送料は、「3500円」です。
ヤマト便料金表↓
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin_ryokin/index.html
5箱で3500円ですから、格安ですね(宅急便なら、8000円以上はかかります)。
※任意で保険を掛けることができます。
※自宅に集荷依頼するのではなく、直接営業所へ持ち込んだ場合は割引があります。
このように、ヤマト便は荷物が多数の場合に格安になります。
FBAパートナーキャリア
日本郵便のゆうパックを利用してFBA納品をする場合
Amazonと日本郵便の提携によるサービス「FBAパートナーキャリア」という制度を利用できます。
FBAパートナーキャリアの紹介動画
FBAパートナーキャリアの料金は、ゆうパックの料金と同じです。
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/charge/ichiran.html
「FBAパートナーキャリア」は以前は特別料金で割引利用できましたが
現在は、ゆうパックと同額に値上げされてしまい、料金的なメリットがなくなりました。
ただし、料金が後払いであることと、手続きが簡単でせどり初心者の方でもわかりやすいなどのメリットもあります。
「FBAパートナーキャリア」と「ヤマト便」の使い分けと「後納契約」
「FBAパートナーキャリア」と「ヤマト便」のどちらを使うかは
ケースバイケースで判断します。
段ボール1箱分の少量納品の場合は、「FBAパートナーキャリア」
納品量が多い場合で「ヤマト便」の方が料金が安い場合は「ヤマト便」
と使い分けると良いと思います。
月に数百回以上FBA納品する上級せどらーさんは
「FBAパートナーキャリア」と「ヤマト便」以外に
配送業者と特約(後納契約)を結ぶという方法もあります。
一般の配送料より安くしてもらう、料金を月1回まとめて払う後納契約など
配送業者と直接交渉して契約を結びます。
かなり難しいと思いますが、だめもとで交渉してみてもいいかもしれません。
【せどり初心者講座】
① ⇒ せどりとは?
② ⇒ Amazonに出店
③ ⇒ 仕入れ判断① モノレートの基本
⑤ ⇒ 実店舗仕入れ準備編
⑦ ⇒ 仕入れ講座① 実店舗せどり攻略編
⑧ ⇒ 仕入れ講座② 電脳せどり攻略編
⑨ ⇒ Amazon出品講座
⑩ ⇒ FBA納品の際の配送業者の選定・・・現在開いているページです。
コメントフォーム