せどりって何?
せどりとは?
せどりとは、安く仕入れて、仕入れ値より高く売れる場所で売る手法で稼ぐ、ネットビジネスの一種です。
一言でいうと、「転売」です。これを通信販売という形で行うビジネスです。
ただ、一般的な通販と違い、せどりの場合は、問屋や卸売業者から仕入れるのではなく
家電量販店、スーパー、デパート、リサイクルショップ、オークション、ネットショップなどの普通のショップで仕入れて(購入して)
それをインターネット上のサイト(Amazon)で転売します。
どこで仕入れるの?
家電量販店・ディスカウントストア・スーパー・デパート・おもちゃ屋・CDショップ・ホームセンターなどの実店舗、ネットショップ、オークション、フリーマーケットなどで仕入れます。
具体的には
「ブックオフ・ドンキホーテ・ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・イオン・イトーヨーカドー・西友・楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフーオークション・楽天オークション・モバオク・メルカリ・・・・」
ほか、たくさんあります。
仕入れた商品は、どこで販売するの?
大手ネットショップの『Amazon』です。
なぜなら
「知名度」
「集客力」
「出品、販売の流れが簡単(ネットビジネス初心者でも出来る)」
「広告・宣伝はAmazon自体が行う」
などの特徴から、せどりには最も適した販路だからです。
ただし、せどりに慣れてくれば、Amazon以外の販路を利用して更に売上げを広げることも可能です。
せどりの流れ
1.Amazonに出店するための手続き(アカウント作成・出品者登録・入金用銀行口座登録)を行います。
2.店舗やネットショップ、オークションなどでAmazonと価格差のある商品を仕入れます。Amazonとの価格差を調べることが出来るせどり用無料ツールを使って商品をリサーチし、条件を満たす商品が見つかったら購入します。
3.仕入れた商品をAmazonに商品登録してまとめて梱包し、Amazon配送センターへ発送します(FBAというシステムを利用。Amazonの販売代行サービスです)。
4.Amazonへ配送後は、商品管理・販売対応・入金などをAmazonがすべて代行してくれます(FBA)。ただし、価格の調整は自分でやる必要があります(パソコン・スマホで簡単に調整できます)。
5.売れた商品は、二週間に一度、登録した銀行口座に自動入金されます。あとは、仕入れる・Amazonに送る・売れる・入金されるの繰り返しです。
せどりの大まかな流れは、こんな感じです。とっても単純です。
【せどり初心者講座】
① ⇒ せどりとは?・・・現在開いているページです。
② ⇒ Amazonに出店
③ ⇒ 仕入れ判断① モノレートの基本
⑤ ⇒ 実店舗仕入れ準備編
⑦ ⇒ 仕入れ講座① 実店舗せどり攻略編
⑧ ⇒ 仕入れ講座② 電脳せどり攻略編
⑨ ⇒ Amazon出品講座
⑩ ⇒ FBA納品の際の配送業者の選定
コメントフォーム